「やまなし匠の技・伝承塾」受講生募集
経 緯
次代の「ものづくり」を支える若年技能者の技能向上を図るため、「やまなし匠の技・伝承塾」を開塾します。
県内トップクラスの熟練技能者等が「技」を伝承するため、若者技能者等を懇切丁寧に指導するものです。
詳 細
- 講習内容
①普通旋盤コース 募集人員9名
(工作機械による部品製造に必要な切削加工技能の習得)
②フライス盤・仕上げコース 募集人員6名
(工作機械による部品の切削加工及び組立仕上げの基礎技能の習得)
※①②いずれも初級者・中級者コースを設ける予定です。
③電子機器組み立てコース 募集人員8名
(電子部品の知識・はんだ付け技能・電子機器組み立て1級・2級課題の習得)
※電子機器組立基本コース/電子機器組立1級・2級課題習得コースを設け受講者のレベルに合わせた指導します。 - 受講対象者
山梨県内に在住または勤務先のある若年技能者及び 高校等の技能指導者 - 開催期間
令和5年9月から令和6年2月まで
①普通旋盤コース ②フライス盤・仕上げコース (土曜日を利用して、1日6時間程度で13日間行います。)
〔9/30、10/7、10/14、10/21、10/28、11/25、12/2、12/9、12/16、
R6.1/13、1/20、1/27、2/3〕
③電子機器組み立てコース (土曜日を利用して、1日6時間程度で5日間行います。)
〔9/30、10/7、10/14、10/21、10/28〕 - 募集期間
令和5年6月12日(月) ~ 令和5年7月14日(金)まで
(応募人数が多い場合は、申込日、経験年数、該当コースの定員等を考慮し、調整させていただきます。) - 講 師
「高度熟練技能者」及び「1級技能士」14名 - 負 担 金
受講者には教材費等として、各コースとも 22.000円 を負担していただきます。(受講生確定後に請求書を郵送します)
- 開催場所
山梨県立産業技術短期大学校(甲州市塩山上於曽1308) - 事業主体
この事業は、山梨県から山梨県技能士会連合会が受託して実施する事業です。 - 申込方法
「受講申込書」に必要事項をご記入の上、山梨県技能士会連合会事務局まで
郵送またはFAXでお申し込んで下さい。
受講申込書のダウンロード(PDF)
- 山梨県職業能力開発協会内
山梨県技能士会連合会
TEL 055-243-4916
FAX 055-243-4919